施設紹介

情報格差の解消へ向け情報通信基盤を整備 「地域情報通信基盤整備事業」

当麻町では、国の補助事業などを活用し、情報格差の解消へ向け情報通信基盤の整備「地域情報通信基盤整備事業」を実施しました。

地域情報通信基盤整備事業の総事業費は12億3千900万円。そのうち約98%は国の補助金などを活用し、町の実質的な負担は約2千万円ほどで整備したものです。

施設は町で整備したものですが、インターネットなど有料サービスは旭川ケーブルテレビ「ポテト」が提供。日々進歩する情報通信技術に柔軟に対応するため、町と民間電気通信事業者が連携し、各種サービスを提供しています。

当麻町としては、先進的情報通信社会に対応できるまちづくりを進めるため、光ケーブル網などを活用した情報通信基盤を適切に維持・管理していく考えですので、町民みなさんのご理解、ご協力をお願いします。

「地域情報通信基盤整備事業」による施設の設置場所

1.ヘッドエンド装置:当麻町3条東2丁目・旭川市8条西2丁目
2.デジタル加入者回線多重化装置の整備:旭川市8条西2丁目
3.光成端架の整備:当麻町3条東2丁目・当麻町宇園別2区・旭川市8条西2丁目
4.線路設備(光幹線、分配線及び引込線)の整備:当麻町一円
5.センター施設の整備:旭川市8条西2丁目
6.局舎施設の整備:当麻町3条東2丁目
7.電源供給施設:当麻町一円
8.スタジオ施設:当麻町3条東2丁目
9.送受信施設の整備:当麻町3条東2丁目・旭川市8条西2丁目・当麻町一円
10.管理測定装置の整備:当麻町3条東2丁目・旭川市8条西2丁目
 


各種有料サービスの詳細・ご質問は
旭川ケーブルテレビ「ポテト」HPへ