パートナーシップ宣誓制度のパブリックコメントについて

 町では、互いの個性や多様性を認め合い、誰もが生きがいや誇りを持ち自分らしく活躍できるまちを実現するため、令和6年1月のパートナーシップ宣誓制度導入に向けて準備を進めています。
 本制度の導入に当たり、制度の内容や運用に関する考え方に対し、広く町民の皆様のご意見を聴くため、「当麻町パートナーシップ制度の考え方(案)」についての意見提出手続(パブリックコメント)を実施いたしました。
●パブリックコメント
 ・意見の募集期間(終了しました) 7月18日(火)〜8月21日(月)
 ・資料の閲覧場所 役場、ホームページ(本ページ下部に添付)
 ・意見の提出 住所・氏名・意見を任意の様式に記入し、直接、郵送、FAX(0166-84-4883)、Eメールで
        まちづくり推進課(machidukuri@town.tohma.lg.jp)までご提出ください。

●住民説明会
 ・日時 7月30日(日)、午後0時30分〜午後2時30分の予定
 ・場所 旭川市宮前1条3丁目 旭川市市民活動交流センター(CoCoDe)ホール
 ・内容 制度の概要説明、性の多様性に係るセミナー
 ・主催 旭川市女性活躍推進課
●実施結果
 上川中部圏域の1市8町(旭川市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町)では、同一の制度内容の要綱を制定し、お互いに連携して運用できるように準備を進めています。
 この度の意見提出手続(パブリックコメント)についても、圏域の皆さんの御意見を踏まえて制度を導入するため、導入時期未定の上川町を除く1市7町で同時期に実施しました。
各町の意見募集結果は次のとおりです。※詳細については各自治体のホームページをご覧ください。
自治体名  意見提出数
旭川市   16件
鷹栖町     0件
東神楽町     1件
当麻町     0件
比布町     0件
愛別町     0件
東川町     0件
美瑛町     8件
●詳しくは・・・ まちづくり推進課企画商工係(☎0166-84-2111内線121、124)