すくらむ 〜育ちと学びの応援ファイル〜

「すくらむ」を活用しましょう!

 当麻町では、育ちと学びの応援ファイル『すくらむ』を平成22年度より出生児全員に配布しています。 育ちと学びの応援ファイル『すくらむ』は、「オムツはずし」「卒乳・断乳」「指しゃぶり」といった子育てに関すること、アレルギーや発達に関すること、思春期や進路に関することなど、子どもが成長していく過程で直面するさまざまな悩みをサポートしていくために作成した子育て応援ファイルです。 子どもの成長を『すくらむ』に記録しておくと、保健・医療・福祉・教育等のサービスやサポートを利用するときに『すくらむ』を提示することで、関係機関との連携をスムーズにし、必要なサービスやサポートを的確に受けるための資料としてもご活用いただけます。
 令和2年度より様式を改正し、より見やすく使いやすいものになっていますので、ぜひダウンロードしてお使いください。
〜ファイルシートの使い方〜
(フェイスシートインデックス)
 子どもの成長を記録するシート集です。
〇様式1 フェイスシート
 現在の家族の情報を記入します。また緊急時などにサポートを受けることのできる親戚なども記入しておくと便利です。

〇様式2 妊娠の様子
 母子手帳に記入されている項目を記入します。その時にお母さんが思ったことや気になったことを記入しておくと、状況がより伝わりやすくなります。

〇様式3 発育・発達の様子
 子どもの成長を記入します。様々な相談機関を利用するときに必要なシートですので、健診時に持参して、保健師に内容を確認してもらいましょう。

〇様式4 健診・相談の記録
 健診や関係機関等への相談内容や、その後の経過について記入します。サービスやサポートを利用することになったときに関係機関との連携がスムーズになります。

〇様式5 出産・発育の様子
 母子手帳・健診などで確認したことを記入します。出産時の状況、今までにかかった病気、予防接種状況など成長過程での身体のことが一目でわかります。

〇様式6 同意書
 関係する機関が必要に応じて情報を共有するための同意書ですので、署名をお願いします。

(支援計画インデックス)
 継続的に支援を受ける場合に、機関から説明を受けた計画書等を保管しておくインデックスです。
○様式7 子ども理解シート

○様式8 サポートマップ

○様式9 個別支援計画

(オプションインデックス)
 必要に応じて自由に活用できるシート集です。
〇様式10 教育の記録 習い事や塾、少年団、クラブなどの記録

○様式11 医療や相談、手帳等に関する情報

○様式12 学校・園での特別支援の記録、発達支援や福祉サービスの記録
 子どもが利用する保育・教育機関や習い事・少年団の情報や、医療・相談・手帳等に関する情報、特別支援や福祉サービスの利用を記録します。

〇様式13 自分らしさ理解シート
 3歳児及び5歳児における、よいところ・できること/気になるところ・心配なことを項目別に記入します。健診や機関に相談する際に記録しておくと的確なサポートを受けられます。

〇やりとりやコミュニケーションの育ち 問診表

〇子育てについて感じること、いろいろ 問診表
 1歳6か月児健診で使いますので、当麻町から1歳6カ月児健診の問診票が送られてきたら、一緒に記入して提出してください。

〇成長曲線
 定期的に身長と体重を記入することで、成長の様子がわかります。

〇エピソードシート
 子どもの写真を貼ったり、印象に残ったできごとなどを自由に書きます。

(関係機関一覧インデックス)
 町内・町外別の子育てに関する相談・支援機関窓口一覧と町内医療機関一覧を掲載していますので、ご活用ください。
〜「すくらむ」様式〜
(フェイスシートインデックス)
(支援計画インデックス)
(オプションインデックス)
(関係機関一覧インデックス)
記載例
◆このページの情報に関するお問い合わせ先
子育て支援課子育て支援係 電話番号:0166-84-5440  FAX:0166-84-5448