「北海道を当麻で発見!」宮﨑芳子さん(中6)
陶芸屋になるために北海道に来て25年、「The北海道」に出会いました。それは当麻町開明一区!散歩道の名のように今日は開明一区の散歩です。
一区会館の橋を渡ると上杉さん。少し歩くと“池”印の和さん家。開明に来て最初に声をかけてくれた粋なお兄さん(^_^) 奥方の光枝姉さんと2人で、主人と私を見守ってくれた大切な人!お隣は平林さん。先の交差点を左に道道を横切り鎌田さん。山に向って貢店長と幾姉ん家。私たちの心を癒し、ヤル気スイッチをオンにしてくれるお二人さん❤お向かいは末永さん。ダーリンとスミちゃんが出張農園してまーす(^_^) 山沿いの道を進むと優しい眼差しで少し離れて見守ってくれていた田中さん家。奥方の実家は海外、生活習慣の違う地に来てもいつも明るく元気印。お向かいはいつも笑顔で迎えてくれる焼酎大好き左近さん。奥方は漬物造りナンバー1の恵子さん(^o^) お隣は鈴木さん。左に曲がって重子姉さん家。気風が良く男前、純で情のあつい姉さん❤お隣は土屋さん。そうです前号の主人公韶庫さん家です。ご主人は只今、我が工房造りを手伝ってくださってまーす(^_^) 右折で玉木さん、本間さん、山中さん、安住さん。前進すると水野さん家。物静かに見えるが実は楽しい人(^o^) 佐野さん、木村さんを過ぎるとデンスケすいかが一個お腹に入っているご主人そのお腹を心配そうに見ている奥方、そうです久保さん家(^_^) 道道に出て木村兼さん家、「イヨッ元気!?」早口で笑顔の兼さん奥方は私と同郷!?しばし歩くと顔が合えば悪タレを言い合っているオギノッチん家(^o^) あと一軒、散歩の終点、鍾乳洞の先ムメさん家。私の開明の母ちゃん❤
開明の散歩道の皆さんアリガトウです。そしてこれからもヨロシクです。さて今度は中央6区で散歩、はじめますか~。
お米も野菜も空気もおいしい。人があったかい当麻に感謝!!そしてこの「おいしい」と「あったかい」を全国に届けたい!!
(2016年11月号・広報とうま掲載文より・第115回エッセー)
一区会館の橋を渡ると上杉さん。少し歩くと“池”印の和さん家。開明に来て最初に声をかけてくれた粋なお兄さん(^_^) 奥方の光枝姉さんと2人で、主人と私を見守ってくれた大切な人!お隣は平林さん。先の交差点を左に道道を横切り鎌田さん。山に向って貢店長と幾姉ん家。私たちの心を癒し、ヤル気スイッチをオンにしてくれるお二人さん❤お向かいは末永さん。ダーリンとスミちゃんが出張農園してまーす(^_^) 山沿いの道を進むと優しい眼差しで少し離れて見守ってくれていた田中さん家。奥方の実家は海外、生活習慣の違う地に来てもいつも明るく元気印。お向かいはいつも笑顔で迎えてくれる焼酎大好き左近さん。奥方は漬物造りナンバー1の恵子さん(^o^) お隣は鈴木さん。左に曲がって重子姉さん家。気風が良く男前、純で情のあつい姉さん❤お隣は土屋さん。そうです前号の主人公韶庫さん家です。ご主人は只今、我が工房造りを手伝ってくださってまーす(^_^) 右折で玉木さん、本間さん、山中さん、安住さん。前進すると水野さん家。物静かに見えるが実は楽しい人(^o^) 佐野さん、木村さんを過ぎるとデンスケすいかが一個お腹に入っているご主人そのお腹を心配そうに見ている奥方、そうです久保さん家(^_^) 道道に出て木村兼さん家、「イヨッ元気!?」早口で笑顔の兼さん奥方は私と同郷!?しばし歩くと顔が合えば悪タレを言い合っているオギノッチん家(^o^) あと一軒、散歩の終点、鍾乳洞の先ムメさん家。私の開明の母ちゃん❤
開明の散歩道の皆さんアリガトウです。そしてこれからもヨロシクです。さて今度は中央6区で散歩、はじめますか~。
お米も野菜も空気もおいしい。人があったかい当麻に感謝!!そしてこの「おいしい」と「あったかい」を全国に届けたい!!
(2016年11月号・広報とうま掲載文より・第115回エッセー)