メインコンテンツに移動

就農までのステップ

全体の流れ

農業を始めるには、農地・農業設備・住宅そしてある程度まとまった資金が必要です。さらに、農業技術を習得するため、2年程度の農業研修も必要です。そして何よりも、ゆるぐことのない農業に対する熱い情熱が必要です。それらをクリアできると確信したら、夢に向かって即、行動開始です。

就農相談

下記お問い合わせ先に、まずはご相談ください。また、その後、必要に応じて各種相談先を紹介することもできます。なお、できる限り、当麻町に足を運んでいただき、目指す農業のイメージと本町での就農条件を比較して、具体的な就農プランを立てていただきたいと考えています。

農業体験

就農に向けた具体的なイメージづくりをするためには、まず実際に農業を体験し、この職業が自分にあっているかどうかを試してみる必要があります。当麻町では独自の新規就農支援策である当麻町アグリサポート事業において、農業体験を町内の農業者が受け入れる場合、その負担を軽減するプログラムを用意しています。あなたの就農条件に合致した体験受入農家をコーディネートしますのでお気軽にご相談ください。

就農計画(作成)

就農希望者は通常、どのような農業をしたいのか、また、そのためにどのような研修を行うのかなど、営農開始に向けた具体的な計画を作成しますが、この計画を「就農計画」と言い、将来の農業経営の構想、農業所得の目標、研修計画、就農時の資金調達計画などを記載します。なお、作成指導は担当課が行います。

就農計画(認定)

就農希望者が作成した就農計画は、当麻町から北海道へ提出され審査を受けますが、その計画が適切なものと認められる場合は北海道知事が認定し、その計画作成者を「認定就農者」と言います。「認定就農者になると、次の項目に記載された、当麻町や国の様々な支援制度を受けることができます。

農業研修(2年程度)

就農希望者は通常、どのような農業をしたいのか、また、そのためにどのような研修を行うのかなど、営農開始に向けた具体的な計画を作成しますが、この計画を「就農計画」と言い、将来の農業経営の構想、農業所得の目標、研修計画、就農時の資金調達計画などを記載します。なお、作成指導は担当課が行います。

農業基盤確保

就農希望者は通常、どのような農業をしたいのか、また、そのためにどのような研修を行うのかなど、営農開始に向けた具体的な計画を作成しますが、この計画を「就農計画」と言い、将来の農業経営の構想、農業所得の目標、研修計画、就農時の資金調達計画などを記載します。なお、作成指導は担当課が行います。

※この流れはあくまでも、非農家出身の方が当麻町に就農するモデルケースを示したものです。

このページの情報に関するお問い合わせ先

農林業振興課農政係

〒078-1314
北海道上川郡当麻町4条東3丁目4番63号  

電話番号 0166-84-2123

メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。